シャツの上から4番目のボタン

ま、タイトル通り「あったってなくたって大してかわりゃしない(by古今亭志ん朝師匠)」blogであります(苦笑)。

大型連休中…無職には関係ないのだが(泣)

滅多にドラマの類を視聴するわけでもないうちの母がこの春から始まったテレ朝の「やすらぎの郷」にドはまりしている。そう言えば、週刊新潮のテレビコラム「TVふうーん録」の吉田潮さんも「大体今のテレビドラマは若すぎるんだよいろんな意味で」なんて言ってこのドラマをべた褒めとまではいかぬものの高く評価していたっけ。彼女は1972年生まれ…ってことはワシと同世代。テレビが本当に面白かった時代を知っている(かもしれない、と気弱なワシは予防線を張ってみる)最後の世代の人である(たぶん)。
登場人物たちの台詞が冗長でなく端的、という指摘が当を得ている。比較例として「渡る世間は鬼ばかり」の長台詞を挙げていたが、まぁ納得させられた。ワシも見ていてこのセリフ多少説明的すぎるかな?というところが散見されるものの、最終的には心にストンと入り込むところがさすがベテラン・倉本聰。演出も若い人たち中心なのだろうが、このテレビドラマシナリオ界の生きる伝説の描き出す場面を見事にテレビの枠内に収めてくれている。気づけばあっという間に15分が経過している。恐ろしい完成度である。
この春からテレビ朝日はこの枠でこういう15分枠のドラマを制作・放送してゆくらしいのだが、初っ端からこんな力作を出されたら、次の作品に関する期待はどれほどのものになってしまうのだろうか、もしその作品が大爆死なんてことになったら…などと要らぬ心配をしてしまう。

それにしても、「シルバー世代向けのギャルゲーみたいな作品世界」とネットでのドラマレビューでどこのどなたが言ったかは知らぬが上手いことを言う人があったもので、なるほど石坂浩二演ずる老脚本家・菊村栄(限りなく倉本聰の本名に近い名前なのである)が主人公キャラで、メインヒロインは”お嬢”こと白川冴子(浅丘ルリ子)か”マヤ姐”こと水谷マヤ(加賀まりこ)のどっちか、妙に絡んでくる三井路子(五月みどり)にトラブルメーカーっぽい雰囲気を持ち合わせる井深冴子(野際陽子)、おっとりとした癒し系の”姫”こと九条摂子(八千草薫)に今のところ謎だらけで正体不明な及川しのぶ(有馬稲子)…とまぁよくあてはまるものである。
”マロ”こと真野六郎(ミッキー・カーチス)と”大納言”こと岩倉正臣(山本圭)は主人公の悪友みたいな立ち位置で、今後登場する予定の高井秀次(藤竜也)は主人公のライバル的な存在?ってことになるのかと思う。理事長と副理事は学校の校長と教頭みたいな感じで、常盤貴子演ずるコンシェルジュの松岡さんは…攻略キャラではないんだろうけどなんか気になる存在、みたいなもんで。なるほどなぁ。

巷に多く溢れる(でもないかな?)ギャルゲーは学校が舞台、年端もゆかない若造たちの物語であるため、若さと勢いはあるけれど深みや含蓄には欠ける嫌いがある。そこへ行くと、この作品は戦争を体験した世代(よりかは少し下がるだろうけど、戦争が終わった直後くらいの混乱した世相を経ているかそうでないかというのもかなり人格形成に影響しそうではある)ならではの感慨やら老いてなお湧き上がる欲望やら、若さと勢いではどうにもならないいろんなことが起こる分、下手なギャルゲーよりよっぽどいろんなことが起こりそうなもんで、そうか、だから今のテレビドラマって物足りないんだなぁ、と思う。
ワシらも人のことは言えないが、ワシらより下の世代は感情の起伏が劇中の人物に比して激しいだろうか?命を捨てても手に入れたいものを心に感じただろうか?そういうものがないことには、ドラマをドラマとして成立せしめるドラマティックな何かは表出されないのではないだろうか?
15分経って、そこからさらに15分くらいたった時にそんなことを考えてしまうほど暇な最近のワシである。

さて、もう5月になってしまった。いつものことだが、暇はあるけどカネは年中ないワシにとって、この大型連休の季節は妙に心が沸き立つ。
若い頃にはそんなに気にしていなかったのだが、町を離れて少し人里離れた風情の場所へ行くと、名前も知らないきれいな花が咲いていたりするのが妙に嬉しくなっている。
先週の金曜日に、そんな浮き立つような陽気に誘われるように見沼田んぼの辺まで自転車を走らせた。途中、自転車のタイヤの空気が甘くなっていることに気づき、近くの自転車店をスマートフォンで検索した…はいいのだが、かなりの距離を自転車を押して歩いて気が付けば大宮駅まであと数キロというところにある自転車店につくことに。そこで空気を入れてもらって、以前行ったことのある見沼ヘルシーランドへ時間をかけて向かった…のだが、いざたどり着いた時になって施設改修工事のため10月まで休館していたことに気づき、愕然となった…(泣)。

仕方なく、またえらい時間をかけて見沼区にある日帰り温泉「小春日和」に赴く。
何だかえらく中の様子が様変わりしていて、ポイントカードやらロッカーの鍵で最後に会計を行うシステムやら、何だかびっくりした。

そんなことを書き進めているうちに、またどこかへふらっと出かけたくなってしまうなあ…。