シャツの上から4番目のボタン

ま、タイトル通り「あったってなくたって大してかわりゃしない(by古今亭志ん朝師匠)」blogであります(苦笑)。

♪県営大宮球場では夏の県予選~、準決勝の熱気が~…何と戦っているんだろう?(謎)

のっけからいきなり長くて意味の分からないタイトルで失礼します(詫)。

早いもので、ワシが今の職場に勤めだしてもう一月が経過した。そして珍しく7月後半~八月前半のシフトは連休が組まれていることが多いシフトになっている。
そこで「そうだ、野球、行こう。」とJR東海だかどこだかの回し者みたいなことをつぶやきながら、ワシは県営大宮球場に足を運んだ。
照り付ける日差しにせせら笑われながらも、東武野田線(アーバンパークラインに非ず)を大宮公園駅で下車して、如何にもこれから野球観戦に行くぞと言わんばかりのおっさんたちや嘗ての高校球児であろうあんちゃんたちや家族連れなどについてゆくこと数分、ようやっと大宮公園内にある県営大宮公園野球場(以下、「県営大宮球場」と表記する)にたどり着いたのは試合開始10数分前。場内アナウンスで既に両チームの先発メンバーが発表されているその声を聴きながら、入場料500円(安い!)を払ってチケットを購入、入ったままの一塁側内野席に着く。

 ・第1試合 浦和学院 3x - 2 春日部共栄

浦和学院が2回に6番・秋山君(捕手)の本塁打で先制、5回にも秋山君の出塁(一塁手のエラー)からチャンスを広げ、9番・森川君(遊撃手)のスクイズで追加点を挙げ、試合を優位に進める。
 春日部共栄浦和学院の先発・清水君、6回から登板した2番手・渡邊君をなかなか捉えきれなかったが、7回に無死一、二塁から5番・谷島君(右翼手)の適時打とパスボールで同点に追いつくも3番手・佐野君に後続が抑えられ勝ち越せず。
 9回裏、浦和学院は今大会注目のスラッガーとして名高い4番・蛭間君(右翼手)がヒットで出塁するとすかさず5番・山本君(中堅手)が送って一死二塁。続く秋山君はここまで好投を続けてきた春日部共栄の先発・大木君から交代した高橋君の前に三振に倒れるも、7番・本田君が二塁手の横を抜くサヨナラタイムリー!もつれにもつれた死闘に終止符を打った。浦和学院側の応援席からは「蛭間、足も速いんだな」と妙に感心した声が聞こえた。
 4回にその回の先頭打者である二番・杉山君(一塁手)の打球を膝に受け応急処置を受けてなおマウンドに立ち続け力投した大木君、最後あと一歩のところで打球を捉えることができなかった二塁手・川端君両名の悔しそうな表情が印象的だった。


 第2試合 山村学園 1 - 11 花咲徳栄 (7回コールド)

花咲徳栄は1回、先頭の太刀岡君(中堅手)が死球で出塁するとすかさず盗塁とタッチアップで一死三塁のチャンス。3番・西川君(左翼手)の内野ゴロの間にホームイン、あっという間に1点を先制した。
 1回・2回と花咲徳栄の先発・綱脇君の前に内野安打一本に抑えられていた山村学園は3回、遊撃手・岩瀬君のエラーで得たチャンスに1番・野邨君(右翼手)の右翼線を破る適時二塁打で同点に追いつくも、後続が抑えられ勝ち越しはならず。
 その後は両軍ともチャンスにあと一本が出ない展開が続くが、6回、花咲徳栄は二死から8番に入っている綱脇君がヒットで出塁、先ほどエラーをした岩瀬君がセンターオーバーの適時二塁打で1点を勝ち越す。
 その裏の山村学園の攻撃を三者凡退に抑えると、次の7回に目の覚めるような集中打を浴びせて先発・和田君及びその後続の投手陣を滅多打ち。制球に苦しむ山村学園のリリーフ陣を完全に呑んでかかって何とこの回だけで6安打3四球を絡めて得点を重ね、挙句の果てには西川君の満塁ランニングホームランという滅多に見られないビッグプレーまで飛び出して、何と何と一気に9得点を挙げ、試合を決定づけた。
 この7回の攻撃だけで格の違いが明らかになったと言ってもいいわけなのだが…だったらなぜ最初から(泣)。

サヨナラゲームあり、コールド勝ちありとタイプの違う試合が見られて実に満足な準決勝であった。
というわけで、決勝は浦和学院vs花咲徳栄となったわけだが、…どっちが勝っても甲子園では一回戦で負ける気しかしないんだがダメかなぁ(泣)。

試合後は氷川神社の参道わきにある蕎麦屋で普通のそば・大根おろしにいくらが乗ったそば・とろろそばの三種のそばが食べられるセットを食す。そばが固めな以外は満足。

いやぁ、久々に休日を満喫した。暑かったけど、楽しい一日でした。